白衣の種類とブレザー白衣の利便性

白衣1

病院にいる医師や研究者が着用していることが多い白衣には、様々な種類があります。白衣に最低限求められる機能というものはありますが、ひとつひとつに特徴があり、メリットもそれぞれです。白衣の種類や白衣に求められる機能、白衣に使われる素材など、白衣にまつわる様々な情報を紹介します。

加えて近年注目を浴びているブレザータイプの白衣も紹介しましょう。

白衣の成り立ち

白衣10

白衣は、主に医療現場において医師が着用していると思っている人が多いです。医師や薬剤師といった医療従事者以外には、研究機関に所属している科学者や理系の教諭などが着用しているイメージが強いでしょう。およそ、医療現場や研究機関のユニフォームや制服となっている白衣ですが、主に衛生面が重要視されるシーンで着用されています。

これらの白衣の始まりは、インドであるとされています。紀元前のインドにおいて発祥したのですが、当時も医師は清潔であることが求められ、その一環として衛生に配慮した色として白が選ばれたことが白衣の始まりです。

西洋では19世紀中ごろまでは、医療現場において着用されていたものは黒色のコートでした。これは礼服であり、儀式的な側面を意識したことから生まれた慣習でしたが、19世紀半ばごろから医療は科学と結びつくようになり、衛生の概念が生まれたことから19世紀後半になって白衣が取り入れられるようになったようです。

そのようにして誕生した白衣ですが、近年では白色における捕食残像といわれる弱点があることが分かってきたこともあり、白い白衣ばかりではなくなってきました。白以外にも、緑や青、ピンクなどのカラーバリエーションが増えて、形状やデザインにも工夫がみられるようになっています。

白衣に求められる衛生面と耐久における機能

白衣は医療現場や研究機関におけるユニフォームとしての役割も持っていますが、単なるそろいの服装という意味でだけ着用されているわけではありません。白衣には様々な機能が求められています。白衣に求められている最低限の機能は、衛生を保つことができること、そして高い耐久性があるということです。

白衣は、診察や治療の際にも着用されるものなので、できる限り清潔に保つことが必要となります。そのため、もともとは汚れがすぐにわかる白い色が採用されていました。参考資料-ナースウェア激安

近年では、素材や技術で工夫することによって衛生を保っています。防汚加工や制菌機能を備えた白衣が多いです。白衣を使う現場には様々な薬品があります。薬品が白衣に着用してしまっても、火傷や怪我に至らないような耐久性が必要です。

また、白衣に薬剤や血液が付着してしまうことが多いので、その汚れを落とすために力強く何度も洗う必要があります。

そのような場合であってもすぐにボロボロにならないような耐久性が必要です。耐久性や防炎機能は白衣に最低限求められる機能のひとつといえるでしょう。

白衣の素材

職場におけるユニフォームは、働く環境や職種に合わせて様々な機能を備えているものです。その機能を備えるためには、加工技術で工夫することもありますが、ユニフォームの素材によって成り立つものも多くあります。白衣に使用される素材は様々あり、素材によって着心地や機能にそれぞれ差が出るので、知っていると白衣選びに便利でしょう。

基本的には綿かポリエステルが使用されていることが多いです。オールドスタイルの白衣ならば綿がほとんどですが、クールビズやストレッチ性を考えるようになったことから綿とポリエステルの混合素材の白衣が増えてきています。

何度も洗濯しても型崩れしない耐久性が欲しい場合にはソルファストレッチ生地を使用した白衣を、伸縮性と肌触りの良さを求めたいのならばクレアシオン生地の白衣を、透けない白衣が欲しいならばエーデルワイス生地などといったようにそれぞれの特徴によって選ぶと、より一層働きやすくなります。

白衣はユニフォーム

白衣8

白衣には、ユニフォームとしての役割も大きいです。医療現場や研究機関で求められる機能を備えていることから、動きやすく働きやすいことはもちろん、汚れてもすぐに着替えることができて、汚れを気にすることなく働くことができます。

着用している医療従事者にとっては、ユニフォームを着ていれば、オンとオフの切り替えがしやすいというメリットがあります。仕事に対するモチベーションが上がるので、集中することができるでしょう。皆で同じ服装をしていることで職場での連帯感が上がり、チームワークが向上するということも白衣のメリットです。

このほか、患者に対しても白衣にはメリットがあります。白衣を着用していれば、患者は目に見えて医師であるとわかります。専門家が治療にあたっているとわかりやすいので、安心感や信頼を抱かせることが可能です。白色の白衣だけではなく、キャラクターが描かれたかわいらしい白衣ならば、子どもにも親しみやすいです。

好印象を抱いてもらえれば、それだけスムーズに医療が進みます。

白衣の種類

白衣というと、白くてひざ丈まである長い白衣を想像する人が多いですが、それだけが白衣ではありません。白衣には様々な形状があり、それによって種類を分けることが可能です。白衣の種類のひとつであるスクラブ白衣は、半袖で首元がVネックになっている白衣です。

Tシャツのような感覚で着ることができて、ゆったりとしているので、動きやすいこともあって人気が増しています。医師だけではなく看護師や介護士なども着用しています。ケーシー白衣は、半袖でタートルネックになっている白衣です。

腕周りの機能性が高く、通気性の良さが特徴となっています。このほか、最も想像しやすい白衣は、ドクターコートといわれています。

ドクターコート

最も白衣という言葉で想像しやすいドクターコートは、基本的には白く、長めの襟がつけられており、胸ポケットと両脇に深めのポケットがついていることが特徴です。ロングコートタイプを想像しやすいですが、機能性を考えて短い長さのドクターコートも増えてきています。

ドクターコートにもいくつか種類があり、大きな違いはコート前面にあるボタンと素材といえるでしょう。ボタンには、シングルとダブルの2種類があります。スーツと同様の分類で、ボタンが1列ならばシングル、2列ならばダブルで、機能性に違いはありませんが、威厳を出すためにダブルのドクターコートを着用する人も多いです。

ハーフコートと呼ばれるドクターコートもあり、こちらは襟がやや立ち気味の形状で、ボタンではなくチャックを使用しています。脱ぎ着しやすいので利便性が高いです。このほか、半袖のドクターコートもあります。

ブレザー白衣の利便性

白衣は、スクラブ白衣やケーシー白衣、ドクターコートといった形以外にも、ブレザータイプの白衣も存在しています。ドクタージャケットともいわれている白衣で、スーツジャケットの形状をしています。色は基本的には白が多いですが、薄いグレーやベージュのような色を採用していることも多いです。

ブレザー型の白衣は、格調高いデザインで、医師の威厳を示すことができると同時に、安心感を与えることもできます。ロングタイプのドクターコートとは異なり、丈が短いため機能性を阻害することもありません。動きやすくしわも付きにくいので、きれいな状態で長く活動することが可能です。

また、スクラブ白衣やケーシー白衣などのカジュアルなデザインとも異なり、フォーマルな印象を与えるデザインとなっています。シャツなどの作業着の上に羽織るだけで、フォーマルな印象を与えることができるので、会議や学会などでも着用できるほか、急な来客にも失礼に当たりません。

デザインに工夫もしやすく、選ぶ楽しさもあります。

ブレザー白衣で快適かつ安心を

白衣は、医療従事者が着用しているユニフォームで、様々な種類があります。ケーシー白衣やスクラブ白衣、ドクターコートなどが主に知られていますが、ブレザータイプのドクタージャケットも近年人気が出てきています。

ドクタージャケットは、丈も短く動きやすく、医療の現場で邪魔にならないほか、羽織るだけでフォーマルな印象を与えることができる白衣です。ドクタージャケットで快適かつ安心できる医療行為を行ってください。